ぶつけた事で液晶に線が入ったMacBook Pro 2015の修理

目次

MacBook Pro 2015 13インチの液晶割れ修理事例|パネル交換で線・亀裂を解消

MacBook Pro 2015 (13インチ) を使用中に階段の手すりにぶつけて画面に亀裂が入り、多数の縦線や横線が表示されるようになった──そんなトラブルで修理依頼をいただきました。
外部ディスプレイでは正常に映ることから、ロジックボードやSSDなどの内部パーツには問題がなく、液晶パネルのみが破損していると推測。
本記事では、MacBook Pro 2015年式の液晶修理を実施した事例をご紹介します。液晶交換の流れや費用、修理期間などを知りたい方はぜひ参考にしてみてください。


【故障のお問い合わせ内容】MacBook Proをぶつけて画面が線だらけに

■ご相談内容:
「MacBook Pro 2015年モデルを誤って階段の手すりにぶつけ、画面が割れてしまった。起動すると、多数の縦線・横線が表示され、強制再起動をしても変化はない。」
実際に当店で状態を確認したところ、右下部分に亀裂があり、そこから映像の乱れや線が全体に広がっているのがわかりました。
外部ディスプレイへの出力では正常に表示されるため、液晶のみの破損と判断し、パネル交換で対処できる見込みです。

MacBook Pro 2015 液晶故障
上の写真では、白い背景に複数の線が確認できます。Retinaディスプレイは非常に薄いため、ちょっとした衝撃でも亀裂が入りやすい点に注意が必要です。


修理内容:液晶パネルだけの交換でデータはそのまま

今回の修理では、MacBook Pro 2015用の液晶パネルを単体で交換し、表示不良を解消しました。
Apple公式サポートでは、上半身アセンブリ丸ごとの交換となり、高額修理や長期間の預かりが一般的。しかし当店では、液晶パネルのみを交換できる場合が多く、修理費用を安く抑えられ、納期も短縮できる利点があります。
なお、作業中にSSDやロジックボードには触れないため、データを初期化せずそのままの状態でお返しします。
MacBook Pro 2015 液晶交換後
修理後の画面では、縦線・横線が完全になくなり、Retinaディスプレイ本来の美しさが戻りました。


修理期間・費用の目安

●修理期間:
部品在庫がある場合は、1~2日ほどで修理可能です。在庫がない場合や混雑状況により、1週間前後かかることもあります。

●修理費用:
MacBook Pro 2015年式の液晶パネル交換は、メーカー修理より低コストに収まるケースが多いです。部品の仕入れ価格などによって変動しますので、お問い合わせいただければ最新の見積もりをご案内します。
なお、Apple公式サポートに依頼すると、ディスプレイ全体(上半身ユニット)の交換扱いになり、高額の修理費用となる場合が多いことを念頭に置いてください。


MacBook Pro 2015の画面割れトラブルを防ぐには

Retinaディスプレイは薄型・高画質のメリットがある一方、衝撃に弱い面も否めません。
以下の対策を心がけると、画面割れリスクを低減できます。

  • 持ち運び時は専用ケースに入れ、カバン内で圧力がかからないようにする
  • ノートパソコンを開閉するときは、画面端を強く押さえない
  • 机や床などに置く際は、無理な力が加わらないように慎重に扱う

まとめ:MacBook Pro 2015 画面の亀裂・線は液晶交換で即日修理も可能

MacBook Pro 2015 (13インチ)のディスプレイに縦線・横線が入る、あるいは亀裂が生じた場合でも、液晶パネルのみ交換で修理できる可能性が高いです。
メーカー公式サポートよりも低価格・短納期で対応でき、データを消さずに返却できるのが当店の強み。
お急ぎの場合も、在庫状況によっては当日修理が可能なケースもありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

お問合せ

MacBook Proを衝撃から守り、快適な作業環境を取り戻すためにも、画面の不具合を感じたらお早めにご相談ください。