目次
MacBook Pro A1706の画面割れ修理事例|内側だけ割れた症状も液晶パネル交換で解決
MacBook Pro A1706で「いつの間にか内側が割れてしまった」という症状が発生し、表示が全く見えない状態になったというご依頼をいただきました。
一見、表面のガラス部分は無傷に見えるため、「内側だけ割れたのでは?」と感じる方も多いかもしれません。
しかし、近年のMacBook Proはディスプレイユニットが一体構造になっており、外側と内側で部品を分けて交換することは基本的にできません。
本記事では、実際に行ったMacBook Pro A1706の液晶パネル交換修理事例をもとに、故障原因や修理の流れ、納期、よくある質問などをまとめてご紹介します。
Apple公式のメーカー修理では高額になるケースも多いですが、当店のような専門業者なら、データを消さずに短期対応が可能です。
ぜひ最後までご覧ください。
【お問い合わせ内容】MacBook Proの内側だけが割れたようで画面が映らない
■ご依頼の状況:
「気付いたら画面が暗く、何も表示されなくなった。表面を触ってみてもヒビや割れがなく、割れているのは内側だけのように感じる」とのこと。
今回の修理では宅配便を使ってお送りいただきましたが、実際に到着後、電源を入れても画面が真っ暗で、光を当てるとかすかに白い反射が見える程度でした。
一見、全面ガラスは無傷でも、液晶内部で亀裂が生じている場合は正常表示できなくなります。
そのため、液晶パネル交換が必要です。
上の写真では蛍光灯の反射が見えますが、映像の出力はまったくありません。
MacBook Pro A1706(2016年モデル頃の13インチ)は、タッチバー搭載の薄型ディスプレイを採用しており、内側と外側を個別に修理することが難しい構造です。
MacBook Proのディスプレイ構造について
MacBook Proのディスプレイは、1枚の液晶パネルとカバーガラスが密着した一体構造になっているのが一般的です。
WindowsノートPCの中には、タッチパネル付きの場合、表面ガラス部分と液晶パネル部分が別々になっている機種もありますが、MacBook Proでは基本的に液晶一式がユニット化されており、部分的に交換するのが極めて困難(あるいは不可能)です。
そのため、「内側だけが割れているから内側だけ交換」という方法は原則として行えず、液晶パネル全体を交換する必要があります。
修理内容:液晶パネル交換作業の流れ
今回のMacBook Pro A1706修理では、液晶パネルのみを交換する作業で対応可能でした。
ただし、ケースによっては「アクリル板(カバーガラス含む)まで損傷している」「ヒンジ周りが歪んでいる」などが見つかる場合、上半身アセンブリごとの交換が必要になるケースもあります。
1)到着後の状態確認
宅配便で送っていただいたMacBook Proを受け取り、外観や通電状態をチェック。
電源は入るものの、画面は真っ暗(内部亀裂のために画像表示不可)。
外部ディスプレイに接続すると問題なく映る場合は、本体基板(ロジックボード)やSSDに故障はないと判断できます。
2)ディスプレイ部分の分解
MacBook Proのディスプレイ側を分解し、壊れた液晶パネルを慎重に取り外します。
モデルによっては周辺部品(カメラケーブルやアンテナなど)も一体化している場合があり、細心の注意を払います。
3)新品または純正同等パネルの装着
取り外したパネルと同仕様の部品を取り付け、位置合わせや配線を行い、再度組み上げます。
液晶パネル交換の部品在庫がある場合は、この作業自体は数時間ほどで完了することが多いです。
4)動作確認
交換後、通電テストや表示確認を実施し、問題なく全画面に映像が映るか確認します。
データへのアクセス状況やタッチバーの機能も合わせてチェックして修理完了となります。
修理後:データはそのまま・正常表示が復活
写真では蛍光灯の映り込みが見えますが、実際には問題なく正常表示に戻っています。
今回のケースでは、内部のアクリル板に損傷がなかったため、液晶パネル交換のみで修理が完了。
作業中にHDD(SSD)やロジックボードには触れないので、データを消さずそのままお返しできました。
修理期間・費用の目安
●修理期間:
今回のMacBook Pro A1706修理では、ちょうど部品の在庫があったため、1日~2日ほどで完了しました。
在庫状況や修理依頼の混雑具合によっては、1週間前後かかるケースもあります。お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。
●修理費用:
MacBook Proの場合、メーカーや正規サービスプロバイダへ依頼すると、アセンブリ交換扱いで5~7万円以上かかることが多いです。
また、預かり期間が数週間に及んだり、データ初期化前提となる場合もあります。
当店では液晶パネル交換のみで可能な場合は、部品代+作業工賃を合わせて、メーカーより比較的抑えた費用で済むケースが多いです。
ただし、機種や年式、パネルの調達状況によって価格は変動しますので、最新の正確な見積もりはお問い合わせいただくのが確実です。
よくある質問(FAQ)
- Q1. 内側だけが割れているように見えるのですが、本当に全部交換が必要ですか?
- A. はい。MacBook Proのディスプレイは一体型のため、「内側だけ」交換は基本的に不可能です。
表面ガラスが無事でも、内側の液晶が破損していればパネル全体を交換する必要があります。 - Q2. データが心配なのですが、修理中に消えることはありますか?
- A. 液晶パネル交換ではストレージを取り外したり初期化したりしませんので、データはそのまま残ります。
念のためバックアップをおすすめしますが、基本的に消えません。 - Q3. 保証期間中の場合はどうしたらいいですか?
- A. Apple Care+に加入していても、物理的な破損は自己負担が発生するケースがあります。正式な見積もりをAppleに依頼し、当店との比較をされると費用や納期の違いが把握しやすいです。
- Q4. 画面が真っ暗で何も見えませんが、修理可能でしょうか?
- A. はい、外部ディスプレイに接続して正常表示するのであれば、液晶パネル故障の可能性が高いので交換で直るケースがほとんどです。
- Q5. 宅配修理を利用する場合、どのくらいで手元に戻りますか?
- A. 部品の在庫がある場合、到着後1~2日で修理が完了し、即日返送が可能です。
ただし、輸送期間(往復)を含めると3~5日程度になることが多いです。
まとめ|MacBook Pro A1706の内側割れも液晶交換でスピード解決
MacBook Pro A1706の画面が内側だけ割れているように見えても、ディスプレイ構造上、部分交換は困難。
本体やシェルの外見に大きなダメージがなくても、液晶パネルまるごと交換が必要になるケースが多いです。
メーカー修理だと高額・長期預かり・データ初期化のリスクもありますが、当店ではパネルのみ交換を行い、短時間でデータそのまま返却が可能です。
MacBook Pro 液晶修理の詳細はこちら
もし、「表面は割れていないのに映らない」、「内部がヒビだらけでうっすら光るだけ」などの症状があれば、まずはお気軽にご相談ください。
必要部品の在庫があれば最短1~2日で修理完了し、お手元にお返しします。
大切なMacBook Proをあきらめず、画面を交換して再び快適な作業環境を取り戻しましょう。